【偽装問題】アルミホイールの豆知識【偽装問題】

安全基準をクリアしていると偽って顧客に粗悪なアルミホイールを販売したとして、カー用品販売の社長など3人が逮捕されたニュースが話題になりましたが、そもそもこの安全基準【JWL】とは?
日本で販売されるアルミホイールは、基本的に「JWL」または「JWL-T」のマークが刻印されている。これは、国土交通省が定める「道路運送車両の保安基準に係わる技術基準」を適合した証。耐久性や強度などについて一定の基準をクリアした製品のみ与えられるもので、「安全の基準を満たしたホイールですよ」という目印なのである。なお、JWLは”Japan Light Alloy Wheel”の略で、乗用車用ホイールのこと。JWL-Tはトラックもしくはバス用のホイールを意味する。
出典:https://carview.yahoo.co.jp/

詳しくは動画で



0 件のコメント :

コメントを投稿